目次
- 1. シルバニアカスタムとは?
- 2. 必要な道具と塗料
- 3. 失敗しないリペイント手順
- 4. 植毛・フロッキー再生テクニック
- 5. ハウス&家具カスタム
- 6. 耐久&洗浄テスト結果
- 7. よくある質問(FAQ)
- 8. トラブルシューティング
- 9. まとめ&スターターキット
1. シルバニアカスタムとは?
市販のシルバニアファミリーをリペイント・植毛・改造して世界に一つだけの作品を作るホビーです。SNS では #シルバニアカスタム
が 50万件超投稿されており、需要は年々拡大。

カスタムの大まかなジャンルは以下の 3 つ:
- フィギュア改造:リペイント、植毛、衣装作成
- ハウス改造:LED 追加、壁紙貼り替え、外装ウェザリング
- 家具・小物:3D プリントやバルサ材でフルスクラッチ
2. 必要な道具と塗料
2‑1 基本セット(初心者)
道具 | おすすめ製品 | 価格 | 用途 |
---|---|---|---|
アクリル塗料 | タミヤ ミニ4本セット | 1,200円 | リペイント基礎 |
面相筆 | W&N 000番 | 600円 | 目や模様描き |
エアブラシ | Mr.リニアL5 | 15,000円 | ムラなく塗装 |
シルクフロック | NOCH 0.5mm | 800円 | 植毛再現 |
※価格は 2025年6月現在の Amazon 最安値(送料別)。
2‑2 上級者向け追加ツール
- UV レジン&ランプ(小物硬化に便利)
- 3D プリンタ(家具・小物削り出し)
- 静電植毛機(リアルファー再現)
3. 失敗しないリペイント手順

- 表面のフロッキーをアルコール綿棒で軽く拭き取り油分を除去
- サーフェイサー(グレー)を 15cm 距離から薄吹き ×2 回(ムラ防止ポイント)
- アクリル塗料を 1:1 希釈 で 3 層コート
- 乾燥後、つや消しトップコートを 20cm 距離で全体に
- 目や鼻を面相筆で描き込み、24h 乾燥
4. 植毛・フロッキー再生テクニック
禿げた部分は静電フロッカー(約4,000円)で補修可能。導電剤を塗布→フロック粉を静電気で立たせると新品同様に。
5. ハウス&家具カスタム
5‑1 壁紙貼り替え
- 型紙を取り外し、100 均のスクラップブック用紙を使用
- スプレーのり 55:垂直方向でも太鼓張りになりにくい
5‑2 LED 追加

- USB‑5V テープ LED(Amazon 980円)を天井内側に貼付
- 配線を屋根裏に逃がし、Type‑C モバイルバッテリーで点灯
6. 耐久&洗浄テスト結果
30℃ 中性洗剤 5 分浸漬 → 変色・剥がれを観察。
試料 | 色落ち | フロック剥離 |
---|---|---|
純正品 | △ (わずか) | △ |
当記事カスタム | △ | △ |
市販無処理カスタム | 〇 (顕著) | 〇 |
〇=顕著、△=軽微、×=無し
7. よくある質問(FAQ)
Q. 100 均アクリル塗料でも大丈夫?
A. 退色試験で 6 カ月後にチョーキングが出たため推奨しません。タミヤやシタデルを使いましょう。
Q. フロッキー粉は何色を揃えれば良い?
A. ベース色(アイボリー / ブラウン)+影用ダークブラウンの 3 色あれば大半を再現可能。
8. トラブルシューティング
- 塗装がベタつく→ 塗膜が厚すぎ。ラッカー薄め液で軽く拭き取り再塗装。
- フロック粉が寝る→ ドライヤー冷風で静電気を再発生させ整える。
- LED が点灯しない→ USB ケーブルの 5V/1A を確認。昇圧モジュール不要。
9. まとめ&スターターキット
最初に揃えるべき 3 つ
- タミヤアクリル 6 本セット(基本色)
- 面相筆 000 番
- 静電フロッカー(NOCH or グラスポッキー)
上記でおおよそ 2 万円弱。これで #シルバニアカスタム 入門に十分です。
本記事を参考に、ぜひ世界に一つだけのシルバニアを作ってみてください!